ビジネス書から学んだ価値ある一節

経営、ビジネスに関わることを中心に、ビジネス書から私が学んだ「重要だと思ったキーワードや一節」を最大3つまとめていきます

読書の生産性(アウトプット/インプット)を考えてみる

読書方法を改善する視点が欲しくて読んだ本。本を読むスピードが遅いと感じている方が、ビジネス書を読むスピードを上げたいと思ったら参考になると思う。

この本で私が重要だと思ったキーワードや一節

  1. 読書の本当の価値は、書かれていることの「100%を写しとる」ことではなく、価値を感じられるような「1%に出会う」こと(P33)
  2. 「なぜこの1行に感動したのか?」という観点で、一口メモを書く(P91)
  3. 読書スピードを高めるための方法は(中略)、
    ステップ1 「はじめに・目次」をよく読む
    ステップ2 最初と最後の5行だけ読む
    ステップ3 キーワードを決めて読む
    ステップ4 2つ以上の読書リズムで読む(P116)
    出典:「遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣」 印南 敦史 ダイヤモンド社 (2016/2/26)

感じたこと、気付いたこと

「何のためにビジネス書を読むのか」を再確認できる一冊。自称遅読家の方が「1ページ5分」から「年間700冊超」になったメソッドを紹介。人によっては、再確認の内容も多いと思う。

読書の生産性(アウトプット/インプット)を考えた場合、  アウトプットは、行動の変化や思考・価値観への刺激  インプットは、読書時間 と考える。その点で価値を感じられるような「1%に出会う」を目的にすること、その理由をメモすることは理にかなっている。もちろん、アウトプットがあっての生産性であるから、読書をしないという選択肢は考えられない。

そのために、目次の情報は大事である。 本書の「フロー・リーディング」という考え方は、ビジネス書を読む時間がないと言われる方に勧めたい。

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣